よくある質問(FAQ)
訪問看護サービスのよくある質問(FAQ)
初めての利用で不安や疑問をお持ちの方に、よくある質問をまとめました。
このFAQでは、訪問看護の利用手続きや対象者、サービスの頻度や料金、緊急時の対応など、知っておきたい情報をわかりやすくご案内しています。必要な情報を迅速に見つけていただけるよう、質問内容ごとにカテゴリ分けしていますので、ぜひご参考ください。さらに詳しい情報や個別のご相談が必要な場合は、どうぞお気軽にお問い合わせください。
利用手続き
Q. 訪問看護を始めるにはどうすれば良いですか?
A. 訪問看護を始めるためには、まず主治医にご相談いただき、医師の指示書を取得してください。
その後、担当のケアマネージャーまたは当ステーションにご連絡いただければ、スムーズに手続きのご案内をいたします。
Q. 訪問看護を受ける際に準備するものはありますか?
A. 基本的にはご自宅にある物品を使用しますが、必要に応じて追加の物品が必要になる場合があります。
その際は、看護師が詳しくご説明いたしますのでご安心ください。
Q. 訪問看護サービス内容を変更したい場合はどうすればよいですか?
A. サービス内容の変更をご希望の場合は、担当看護師やケアマネージャーにご相談ください。
必要に応じて医師の指示書の変更が必要になることもあります。
Q. 訪問看護サービスの休止や再開は可能ですか?
A. 休止や再開をご希望の場合は、事前に担当看護師またはケアマネージャーにお知らせください。
迅速に対応いたします。
対象者・保険の選び方
Q. 訪問看護の対象者に年齢制限はありますか?
A. 訪問看護には年齢制限はありませんが、当ステーションでは小児の訪問は対応しておりません。
Q. 訪問看護と訪問介護の違いは何ですか?
A. 訪問看護は医療的なケアや健康管理を行い、看護師が対応します。
一方、訪問介護は日常生活のサポートを行い、介護スタッフが対応します。
目的や内容に応じて選択いただけます。
Q. 介護保険と医療保険のどちらを利用すれば良いですか?
A. 利用者の状態や必要なケア内容により異なります。
要介護認定を受けている方は介護保険、急性期の医療ケアが必要な方は医療保険を利用します。
詳細はケアマネージャーや医師にご相談ください。
利用頻度・時間帯
Q. 訪問看護の利用頻度はどのくらいですか?
A. 利用頻度は利用者の病状や状態によって異なります。
一般的には医師の指示やケアプランに基づき、週1回から数回の訪問が一般的です。
Q. 家族が留守の時や困った時だけ訪問看護を利用できますか?
A. 臨時のご利用はできません。
普段からの定期的な訪問によって、利用者の状態を把握することが重要です。
定期的な訪問看護をご利用いただくことをお勧めします。
Q. 夜間や早朝の訪問は可能ですか?
A. 営業時間外の訪問は基本的に対応しておりませんが、緊急時には24時間対応いたします。
Q. 訪問日がステーションの休日に重なった場合はどうなりますか?
A. 状態に応じて、その週のみ訪問日を変更する場合があります。
調整が難しい場合はお休みとなることもございます。
料金と費用
Q. 訪問看護の際の交通費はかかりますか?
A. 医療保険適用の場合、片道2キロまでの交通費は無料です。
それを超える場合は距離に応じて追加料金が発生します。
また、駐車場のないご自宅の場合、別途パーキング料金が発生することがあります。
Q. 料金の支払い方法について教えてください。
A. 毎月10日前後の訪問日に請求書をお渡しします。
お支払いは、毎月28日に指定の口座から引き落としとなります。
緊急時・トラブル対応
Q. 緊急時の対応はどうなっていますか?
A. 緊急時には、24時間対応の緊急連絡体制を整えております。
緊急連絡先にご連絡いただければ、必要に応じて看護師が訪問いたします。
Q. 訪問看護中に事故やトラブルが発生した場合の対応は?
A. 万が一事故やトラブルが発生した場合は、速やかに対応し、必要な処置を行います。
さらに事故報告書を作成し、関係機関と連携して適切な対応を行いますのでご安心ください。
その他の質問
Q. 訪問看護師の指名は可能ですか?
A. 24時間対応体制を取っているため、特定の看護師を指名することはできません。
全スタッフが一貫したケアを提供できるよう努めています。
Q. 家族が同席する必要はありますか?
A. 家族の同席は必須ではありませんが、同席いただくことでケア内容の理解が深まります。
特にケアの方法や健康状態の変化について確認する際は、ご同席をお勧めします。
Q. ケアプランの見直しはどのように行われますか?
A. ケアプランの見直しは、定期的な担当者会議や医師の指示に基づいて行います。
ご家族やケアマネージャーと相談しながら、利用者の状態に最適なプランを作成いたします。